2021年7月10日[No.11]FIRMS応募部門:仕事効率化 作品名 :FIRMS 製作者 :三九楽二二騎 作品概要:ファッション製品の検品現場において通常手書きで記録される製品情報、不良内容、不良箇所をFileMakerGoとレシートプリンターを使うことで業務効率化と筆記具による汚れを防ぐことが出来る。
2021年7月10日[No.5]斜め七並べ応募部門:エンターテイメント 作品名 :斜め七並べ 製作者 :hide 作品概要:YouTubeの森内俊之の森内チャンネルで紹介されていたトランプゲーム「斜め七並べ」を再現した対戦型のゲームです。一般的な七並べに「殺し」の要素を加えたゲームで、とても盛り上がります。対象人数...
2021年7月10日[No.10]nanqun応募部門:ライフスタイル 作品名 :nanqun 製作者 :roromich 作品概要:なんでもQRコードにして印刷・貼付ければなんとかなる! 物を買ったけど、どこで買った? Amazon? 楽天? 実店舗? 領収書・説明書はどこ? ・Dropbox ・カメラロール ・棚の
2021年7月10日[No.9]ふくしき家計簿応募部門:ライフスタイル 作品名 :ふくしき家計簿 製作者 :moin 作品概要:この家計簿は、普通の家計簿としても機能しますが、同時に事業用の管理もするため、少し簿記の知識が必要です。 個人事業の資金などの管理は、家計と完全に分けることが難しいため、家計簿も複式簿記に
2021年7月10日[No.4]メモ日誌応募部門:ライフスタイル 作品名 :メモ日誌 製作者 :こばやんラボ 作品概要:日々のおもったことや気がついたことを1枚の紙に1項目でメモを書く感じで入力して 時系列に並べて箇条書きスタイルでマークダウン記号を使って体裁を整えて 自分宛にメールで送信するカスタムAPPです はて
2021年7月10日[No.6]agri_tech(V0.7)応募部門:ライフスタイル 作品名 :agri_tech(V0.7) 製作者 :観葉植物ファン 作品概要:観葉植物の管理システムです。 複数の圃場にハウスを建て、その中でたくさんの植物を栽培したいという妄想の中で生まれました。 FileMakerServerにホスティングし
2021年7月10日[No.12]らくらく問合管理応募部門:仕事効率化 作品名 :らくらく問合管理 製作者 :木村 勝 作品概要:顧客からの問い合わせや要望、その進捗状態ををすべての社員が共有できるようにするソフトです。
2021年7月10日[No.13]U-MA応募部門:エンターテイメント 作品名 :U-MA 製作者 :みっく 作品概要:U-MA(ウーマ)という、未確認な動物たちをウマい飯画像を使って召喚し、あつめて・たたかうゲームです。 最近、ウ○娘というゲームが流行っているようで、それに勝手に感化されて、タイトルだけ寄せた感じの全然
2021年7月10日[No.14]Today's lunch応募部門:ライフスタイル 作品名 :Today's lunch 製作者 :オカピ 作品概要:ビジネスパーソンにとって、「今日のランチはなにたべよ?」はとても重要なことです。 このアプリは社員食堂でお食事を取られている会社様向けをイメージして、作成致しました。 ついつい早
2021年7月10日[No.2]Vinyl Collections応募部門:ライフスタイル 作品名 :Vinyl Collections 製作者 :関口雅治 作品概要:DiscogsのAPIを利用し、購入したレコードのリリース情報を検索しながら、管理するためのカスタムAppになります。
2021年7月10日 [No.7]業務アプリ作成のフレームワーク応募部門:仕事効率化 作品名 :業務アプリ作成のフレームワーク 製作者 :高橋晋平 作品概要:業務アプリの作成ツールはいろいろありますが、その中でもファイルメーカーは開発時間の多くを業務処理の作成に集中できます。 このアプリは、業務アプリを開発する時にあらかじめ基本的なフレ...
2021年7月10日[No.1]日にち早わかり応募部門:ライフスタイル 作品名 :日にち早わかり 製作者 :岸本光弘 作品概要:今日から○○日後は何月何日だろう?とか、何月何日まではあと何日?とかで迷った経験はありませんか? そんなお悩みを簡単に解決致します。
2021年6月12日FM-1GPをきっかけに Claris FileMaker を始める方へこのFM-1グランプリをきっかけに Claris FileMaker を使ってみようと思った方が1人でも多くいると運営としても嬉しいです。
2021年5月31日FM-1グランプリのルールについてルールについて伝わってない部分もあるので、こちらで再度解説いたします。 FM-1グランプリは、とある大会のように予選と本戦の二本立てになっています。
2021年5月30日仮想レビューをやってみた!FM-1グランプリは応募作品全てにレビューを返すのが売りです。 「じゃあどんなレビューしてくれるの?」 というツッコミが聞こえてきましたので、サンプルレビューをします。 このレビュー用にファイルも作りました。
2021年5月16日賞品について賞品について現在決まっている部分だけ説明します。 部門賞まではだいたい決まっていますが、機種までは明確に決まっていません。 今、機種を決めてしまうと発表時の11月には型落ちになる可能性があるので、運営としては最新機種をお渡ししたい。 ですのこで、この様な形になっています。
2021年5月12日カスタムAppの価値観なんかこう色々なものをオープンにしていく方が面白いんじゃないかと思うので、自分の漫才感… もとい、カスタムAppの価値観を提示しておこうかと思います。 審査員が3人居てるので、それぞれの評価軸があるのは、それぞれの個性だとご理解ください。
2021年5月11日審査基準の"新規性"について審査基準の"新規性"についての説明します。 この"新規性"はFileMaker Pro 19 の新しい機能や高度な技術を使っているというよりは、 この世にないアプリであるか? という意味での"新規性"を主に指しています。